住宅ローンいくら借り入れできるの?気になるローンのことを教えます!

住宅ローン

住宅ローンいくら借り入れできるの?気になるローンのことを教えます!

住宅の購入時にまず考えるのが、物件の予算と住宅ローンについてのことではないでしょうか。
どこの銀行に依頼をするべきなのか、自己資金の費用はどの位にしようか、そもそも住宅ローンの借り入れ可能額はいくらなのか。
大切な資金について、正しい知識を身につけ、計画的に進めることをおすすめします。
この記事は、住宅ローンについて詳しく知ってもらうために、住宅購入時に必要な情報を説明したいと思います。

いくら借り入れができるのか?

住宅ローンを利用しながら住宅を購入する場合、「どのくらい借り入れできるのだろう?」と疑問が湧いてくるものです。
一般的には、年収に対して、ローンの年間の返済額(返済負担率)を審査の基準としており、返済負担率が年間25%〜35%以内と定めている金融機関が多いです。
また、住宅ローンの他に自家用車などの借り入れがある場合は、その分も含めて審査対象となりますので、調べておく必要があります。

年間返済額の上限を調べよう
年間返済額の上限を下記の式にあてはめて調べてみましょう。

年間返済額の上限=税込の年収×返済負担率―住宅ローン以外の年間返済額

仮に年収400万円で、返済負担率30%で他ローンはなしで計算をしてみます。
400万円×30%―0円=120万円
年間返済額の上限は120万円となります。
ここから、月額に落とし込むと、毎月10万円程度となる計算です。

これを元に、下記の条件で借り入れ可能金額を計算すると、
借り入れ期間を35年
金利を0.6%

3471万円が借り入れ可能金額と計算されます。

借り入れ可能金額を間に受けないように

上記の借り入れ可能金額を提示されると、希望条件の幅が広がったような錯覚に陥りやすいのですが、毎月の返済額が現在の賃貸物件の賃料と同等、もしくは、賃料以下に抑えられるようにしましょう。。
計算式に当てはめている年収は、あくまで税込年収となり、実際手元に残る実支給額は、各種税金が差し引かれた額のはずです。
現実的な借り入れ額と返済額になるように不動産業者に相談をしてみましょう。

購入後のランニングコストも念頭に

マンション購入ですと、管理費、修繕積立金、駐車場代など、住宅ローンの他にも毎月発生するランニングコストが必要となります。
世帯数の多い大型マンションは、一戸あたりの管理費、修繕積立金の費用が比較的安いと言われていますが、それでも、月額30,000円は見ておいた方がよいでしょう。
また、駐車場代も地域とマンションの規模で変わってきますので、よくチェックして下さい。
これに対し、一戸建ては、管理費、修繕積立金、駐車場代など毎月のランニングコストはかかりません。
しかし、マンションは共有部分と専有部分とあり、共有部分の管理等に、管理費が充当され、廊下の電球が切れたり、エレベーター点検など、費用を都度必要となるケースはありませんが、一戸建ては、自分たちで管理をしなければいけませんので、その都度実費がかかってきます。

どこの銀行に依頼をしたらいいの?

銀行は、都市銀行、地方銀行、ネット銀行、信用金庫など様々な種類が混在しています。
特別な指定銀行がなければ、購入申し込みをした不動産業者で、紹介をしてもらえる銀行に申し込みをした方がよいでしょう。

資金計画は前準備をしっかりと

資金計画は、購入時の必要な経費に焦点を当てやすいのですが、引き渡し後に、何十年も毎月払い続ける費用にも目を向け、現実的な資金計画を立てましょう。
株式会社クラシアでは、【住宅ローンについてのご相談】も随時お受けしております。
物件対応地域は、名古屋市中川区を中心に、愛知県全土と近隣県もお取り扱いをしています。
当社では仲介手数料無料となりますので、お近くに来た際はお気軽にお立ち寄りください。

  • お気軽にご相談ください
  • 0120-235-331
  • 受付時間 9:00~20:00(年末年始除く)