地震と建築構造の関係を解説!意外と知らない耐震構造と免震構造の違い<

地震と建築構造の関係を解説!意外と知らない耐震構造と免震構造の違い

忘れてはいけない阪神淡路大震災での被害。この地震でも新耐震基準で建築された建物は、倒壊を免れたと言われています。
ちなみに、耐震構造と免震構造は、名称こそ似ていますが、構造上は全く異なります。
住宅を購入する際に、比較検討する材料にもなるので、耐震構造と免震構造の違いや、どちらが地震に強いのかを確認しておきましょう。

耐震構造とは?

耐震構造とは、建物の柱や梁などを強化することで、建物自体が地震の揺れに強く作られている構造です。
メリットは、建物の強度が高いので倒壊を防げることです。ほとんどの耐震住宅で利用されている構造で、多くのハウスメーカーや施工店で採用をしています。耐震等級によって、地震保険の割引が受けられるのも魅力です。
デメリットとしては、地震の揺れが建物に直に伝わるため、建物上部の揺れが大きくなります。さらに、建物は地震によるダメージを受けてしまい、家具などが転倒する可能性もあるので、室内の家具対策も必要となります。地震後には建物自体の修繕が必要となったり、居住できなくなるケースもあります。

免震構造とは?

建物と地盤に免震装置を設置することで、揺れを小さくおさえる構造です。免震装置には、積層ゴム、剛球などの種類があり、地震の揺れを吸収して建物がゆっくりと揺れる構造になっています。
メリットは、装置が地震の揺れを小さくしてくれるため、建物の揺れも、地震による建物のダメージも少なくて済みます。そのため、繰り返す地震にも強く、地震の後もそのまま居住することができるのは大きな魅力でしょう。
デメリットとしては、耐震構造と比較すると費用が高いことです。まだ新しい技術ということもあり、対応できるメーカーや施工店が少ないこともあります。また、定期的な点検や、地震直後の点検は必要です。

どちらが地震に強い?

耐震構造と、免震構造はどちらにもメリットがあるため、住宅の立地や地盤から判断する必要があります。また住宅を建てるメーカーや施工店が対応しているかどうかも大きなポイントとなるでしょう。

地震への強さとしては、現時点で、免震構造の技術が評価されています。地震による建物へのダメージを減らせることで資産価値を守ることができるのも大きいでしょう。ただし、免震構造は、まだ導入されていないので、実施例が少なく、費用が高いため、今後の動向を見極める必要はあります。慎重に検討して、住宅の構造を決めましょう。

建築した後に簡単に変更できないのでよく悩んで決めるべき

耐震構造、免震構造には、それぞれのメリットとデメリットがあります。日本は地震が多いため、地震が起こるたびに耐震構造、免震構造の技術は高まっていて、住宅の立地や地盤によっても最適なものがあるのです。耐震構造と免震構造のどちらを選ぶべきか、不動産の専門家である不動産会社へ相談してみましょう。

仲介手数料無料の株式会社クラシアでは、【耐震構造と免震構造に関するご相談】を随時お受けしております。
対応地域は、名古屋市中川区を中心に、愛知県全土と近隣県もお取り扱いをしています。
一年を通してどの時期にご契約をいただいても、仲介手数料は一切いただいておりません。
専門的な知識を持った担当者が丁寧にご対応をさせていただきますので、お近くに来た際はお気軽にお立ち寄りください。

  • お気軽にご相談ください
  • 0120-235-331
  • 受付時間 9:00~20:00(年末年始除く)